2012年6月19日火曜日

☆テイルズについてです☆

☆テイルズについてです☆

テイルズっていっぱい発売されてますよね??(11かな)



その中でも、

「やりごたえがあった!!」

「面白かった!!」

「戦闘が良い!!」

など、色々な面を考慮して自分の中で順位をつけてみました☆



1→テイルズ オブ デスティニー



2→テイルズ オブ シンフォニア <ラタトスクの騎士>



3→テイルズ オブ デスティニー2



4→テイルズ オブ ジ アビス



5→テイルズ オブ シンフォニア



6→テイルズ オブ ファンタジア



7→テイルズ オブ エターニア



8→テイルズ オブ レジェンディア



9→テイルズ オブ リバース



10→テイルズ オブ イノセンス



11→テイルズ オブ ザ テンペスト



です☆



それで、皆さんの意見も聞きたいので

回答よろしくお願いします(*^_^*)







1位・テイルズ オブ エターニア

私の初プレイ「テイルズ」なので、どうしても思い入れが強いです。



2位・テイルズ オブ デスティニー2

最初は「え~、敵の後に回ると不利なの~!?」とか思いましたが

やり込むと奥が深い戦闘システムで、好きになりました。

(詠キャン、SP分与秘技とか)



3位・テイルズ オブ デスティニー(PS2)



4・1位テイルズ オブ ジ アビス

4・2位・テイルズ オブ リバース

4・3位テイルズ オブ シンフォニア

(ご覧の通り僅差w)



5位・テイルズ オブ レジェンディア

ストーリー、キャラはともかく「個人コンボ」が極めにくい印象が。

(他は未プレイです)



nihilisticworldさんの回答に気を悪くしないでください。

アンケートも「質問」であるかもしれませんが、このサイトが

「知恵袋」と題しているので、本来はそれぞれの「掲示板」などで

するのが筋だと思います。

私的には、活気(?)が無くなりそうなので、有ってもイイと思いますが

いい加減「アンケート」カテを作るべきでは?とか思ってます。



それと「・・・皆さんどう思いますか?」系の質問は「意見」ではなく

ただ「同意・共感」が欲しいだけの場合が多々あります。

nihilisticworldさんの意見も、この辺りから来るものでしょう。



nihilisticworldさんや、私の回答が何らかのカタチで

アナタの糧になればと思います。








1⇒テイルズオブジアビス



2⇒テイルズオブデスティニー



3⇒テイルズオブイノセンス







1.テイルズオブシンフォニア

2.テイルズオブデスティニー2

3.テイルズオブジアビス

4.テイルズオブエターニア

5.テイルズオブリバース

ほかは未プレイです。







自分でつけてるならそれで結構です。他人のものを聞いても自分のが1番という人が多いのでここで締め切り。

テイルズ系のゲームを買おうと思っています。 テイルズシリーズは1度もやったこと...

テイルズ系のゲームを買おうと思っています。

テイルズシリーズは1度もやったことがありません。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2にしようと思ったのですが、

ほかの方の質問をみると初めての人には向かない様なので、

別のものにしようと思っています。

何か初心者にお勧めのそこまで古くないものはありませんか?

できたらPSPでお願いします。



3Dの戦闘は非常に苦手でモンハンは話にならないくらい

下手なのですが、テイルズの戦闘は難しいですか?



2つともよろしくお願いします。







今のところPSPで出ているのが

【昔の作品】

①テイルズオブファンタジア

(ファミコンからの移植・追加要素あり)

②テイルズオブエターニア

(PSからの移植)

③テイルズオブデスティニー2

(PS2からの移植・追加要素あり)

④テイルズオブリバース

(PS2からの移植・追加要素あり)

⑤テイルズオブザワールドレディアントマイソロジー

⑥テイルズオブザワールドレディアントマイソロジー2

【新しい作品】

だったと思います。



戦闘の難易度でいうと

【難しい】

①リバース(2D)

②デスティニー2(2D)

③レディアントマイソロジー2(3D)

④レディアントマイソロジー(3D)

⑤エターニア(2D)

⑥ファンタジア(2D)

【易しい】

でしょうか。

とりあえずリバース・デスティニー2以外ならば初心者さんでもやりこんでいけると思いますよ。

ちょっと古めですがエターニアが比較的やりやすいと思います。



モンハンよりは難しくないです。

むしろ3D戦闘のゲームの中ではやさしい方だと思います。

複雑なボタン操作もありませんし。








デスティニーはお勧めです。

一瞬ではまりました

戦闘は、慣れれば簡単ですよ。







僕はエターニアがから始めましたがそれが面白くて他のがおもしろくないわけじゃないですけど オススメです!

PSP版テイルズオブリバースの購入を考えています。

PSP版テイルズオブリバースの購入を考えています。

マイソロ3でマオとアニーを気にいったのでリバースを購入しようかと思っているのですが、

2Dテイルズをやったことないんです・・・。

3Dで慣れちゃっているんですけど、2Dと3Dってあんまり変わりませんか?

どなたか回答お願いします。







リバースは3ライン方式のタイプですね。2Dでも異端なタイプだと思います。



上、下、真ん中の3ラインでキャラを上下に移動させることが可能な2Dの戦闘スタイルになります。(奥行きのある戦闘)



フリーランのような感じは当然3Dではないので、できませんが、そこまで3Dにかけ離れている戦闘でもないため、幅広い視野を持てる。ある程度自由な行動が出来るという面では問題ないでしょう。



リバースは適度に難しめですが、今までのテイルズの戦闘に慣れていれば問題ないような気もします。

テイルズオブリバースの武具継承事の事で質問なのですが、 武器はどんどん新しい町...

テイルズオブリバースの武具継承事の事で質問なのですが、

武器はどんどん新しい町やダンジョンで手に入れた武器・防具に継承した方がいいのでしょうか?

今はとりあえず、エンハンスである程度上げて、次々武具継承をしています。







私もエンハンスでいくらか上げてからどんどん武具継承しましたよ。一応クリアしました。








ある程度してからのほうが、いいです。

イレギュラーでないかな・・・







どんどんやっていった方がいいと思う

ちなみに最強武器は武具継承をして奇蹟を起こさないと出てきません

テイルズシリーズをすべてやりたいのですが何があるのかわかりません。 機種は問い...

テイルズシリーズをすべてやりたいのですが何があるのかわかりません。

機種は問いませんので今まで出てきたテイルズを順番に教えてください。

あと自分自身のトップ3とワースト3を教えてもらってもよろしいですか?







テイルズ オブ ファンタジア(SFC、PS、GBA、PSP)

テイルズ オブ デスティニー(PS、PS2)

テイルズ オブ エターニア(PS、PSP)

テイルズ オブ デスティニー2(PS2、PSP)

テイルズ オブ シンフォニア(GC、PS2)

テイルズ オブ リバース(PS2、PSP)

テイルズ オブ レジェンディア(PS2)

テイルズ オブ ジ アビス(PS2)

テイルズ オブ イノセンス(DS)

テイルズ オブ ヴェスペリア(Xbox360、PS3)

テイルズ オブ ハーツ(DS)

テイルズ オブ グレイセス(Wii)



テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-(Wii)

テイルズ オブ ザ テンペスト(DS)



本編的な位置づけとなるのは、これらの作品です。下の二つは公式で「エスコートタイトル」と呼ばれる番外編で、ラタトスクはシンフォニアの続編です。

また補足として、評価が高い作品はデスティニー、エターニア、シンフォニア、アビス、ヴェスペリア、ハーツあたりだと思います。

シリーズの原点という点、良くも悪くも王道的なストーリーがファンタジアは評価されています。

ストーリーそのものではリバース、世界観や後日談ではレジェンディアも評価される傾向にあるようです。

(癖が非情に強く、好みが分かれやすい作品ではあります)

また最近発売されたグレイセスは問題を多々抱えており、少し様子を見た方が良さそうです。

(別のハードで問題点が改善され移植される、という可能性が高まっています)

逆に、テンペストはあまり良い評価をされていません。参考なまでに。



私自身のトップ3はシンフォニア、ヴェスペリア、アビス

ワースト3はテンペスト、イノセンス、デスティニー2ですかね。








発売順は下の方が書かれているので書きませんが、私のベスト3は、総合評価で・エターニア

・デスティニー2

・リバース

ですね。テイルズはストーリーも楽しみの1つですが戦闘ややりこみ度が魅力です。この3つはテイルズファンの中でも戦闘やシステム等ずば抜けて人気があります。(初期からのファン)

ワースト3は最近発売されたものあたりですかね。以前にくらべてやりこみ度が極端に減りました。

戦闘が3Dに変わったものは他社のに比べて劣っているので、それがOKならすきになれるかも。

テイルズオブシリーズのアイテムのグミってどのくらい種類があるのでしょうか? ...

テイルズオブシリーズのアイテムのグミってどのくらい種類があるのでしょうか?



グレープとかありましたっけ…?




作品事によって効能が違うと思いますが、出来れば全て教えてください><









アップルグミ…効果:HP30%回復

オレンジグミ…効果:TP30%回復

レモングミ…効果:HP60%回復

パイングミ…効果:TP60%回復

ミックスグミ…効果:HPTP30%回復

ミラクルグミ…効果:HPTP60%回復



殆どの作品で出ているグミ。





ピーチグミ…効果:HP50%回復

グレープグミ…効果:HP75%回復



リバース、PS2版デスティニー、ハーツ、グレイセスに出てくるグミ。





スペシャルグミ…効果:HPTP全回復

クジグミ…効果:使用すると他のグミの効果がランダムで発動する



アビス、ラタトスク、ヴェスペリア、バーサスに出てくるグミ。





マグログミ…効果:HP10%回復+一定時間毎にHP回復



エターニアとディスティニー2に出てくるグミ。





ライムグミ…効果:フォルス使用時のHP回復力が増加する

ウッチャリグミ…効果:使用しておくと瀕死時にHPが自動で回復する



リバース限定のグミ。





ラズベリーグミ…効果:HP回復



リバースのサレというキャラのみが使用するグミ。





メロングミ…効果:HP30%回復+最大HP30%増加



グレイセス限定のグミ。





ホタテグミ…効果:HP20%TP40%回復



レジェンディア限定のグミ。





ドリアングミ…効果:2/3の確率でHP完全回復か1/3の確率で即死

ドラゴングミ…効果:ブラストゲージが増加する

ぽっちゃりグミ…効果:最大HPが1.5倍になるがHP回復量が1/2になる

げっそりグミ…効果:最大HPが0.75倍になるがHP回復量が2倍になる

バクチグミ…効果:回復量がランダム



PS2版デスティニー2限定のグミ。





ふぐグミ…効果:HPTP60%回復+マヒ効果



なりダン2限定のグミ。





いきなりグミ…効果:HPTP30%回復+状態異常回復

とんかつグミ…効果:HPTP60%回復+状態異常回復



マイソロ1限定のグミ。





レッドグミ:HP100回復

ピンクグミ:HP200回復

イエローグミ:HP500回復

ホワイトグミ:HP1000回復

ゴールドグミ:HP完全回復

ブルーグミ:TP20回復

グリーングミ:TP50回復

パープルグミ:TP100回復

ブラックグミ:TP200回復

シルバーグミ:TP完全回復



なりダン1限定のグミ。







「テイルズ グミ」でググってヒットした下記サイトに掲載されていた内容を編集。

http://taletalesource.blog69.fc2.com/blog-entry-2198.html












アップルグミ HP30%

ピーチグミ HP50%

レモングミ HP60%

グレープグミ HP70%

オレンジグミ TP30%

パイングミ TP60%

ホタテグミ HP20%TP40%

ミックスグミ HPTP30%

ミラクルグミ HPTP60%

スペシャルグミ HPTP100%

メロングミ 戦闘中に使用すると最大HPUP

クジグミ 全グミの中からランダム効果

マグログミ 戦闘中、味方1人のHPを徐々に回復



効果は全て共通じゃなかったかな?

他にあるかもしれない。

テイルズ・オブ・グレイセスの移植が早過ぎるとWiiのユーザーは御冠の様ですね。し...

テイルズ・オブ・グレイセスの移植が早過ぎるとWiiのユーザーは御冠の様ですね。しかもPS3では完全版と来てる。だったら最初からWiiで完全版を作れと言ってます。バグが多々有ったらしく、それをかいく

ぐってようやくクリアしたのに、と言うのが移植を許せない理由らしいです。バンダイナムコは手抜きをしたのでしょうか?Wii版テイルズ・オブ・グレイセスにバグが多いのはあれがWiiの演算処理能力の限界を超える様なソフトだったからですか?







いいえ、バンナムテイルズは昔っからこういう完全版商法をお家芸としてやってきています。

特に「テイルズオブシンフォニア」と「テイルズオブヴェスペリア」の件はひどいものです。

(二つとも「GC(Xbox)でしか出しません」と言ったにも関わらず追加要素を入れたものをPS2(PS3)で出した。シンフォニアは任天堂が作品に合わせて限定カラーのGCを出したにも関わらず、である。後に開発者が「任天堂さんも頑張ってくれたけどプレイステーション2の方が勢いが強かったかな(笑)」とGCユーザーや任天堂を馬鹿にするような発言を出している。)



さらに有志がデータ解析を行った所、アスベル、ソフィ、ヒューバート、シェリア、マリク、パスカル、リチャードの他にも8人目のプレイヤーキャラがいることも判明しています。

これは「テイルズオブヴェスペリア」でも全く同じことをやらかしています(PS3版には「パティ・フルール」という追加キャラがいるが、Xboxのデータを解析するとなんとパティのデータがこの時点で入っている。余談となるが、パティを参戦させた際「テイルズ初の海賊キャラです」と開発サイドは語っているが、海賊キャラには「テイルズオブエターニア」にて「チャット」という海賊キャラがいるのにそれをすっかり忘れたかのようなこの発言に旧作のファンの怒りを買っている。)



他にもテイルズオブシリーズは開発サイドの所業があまりにもひどいため(アビスキャラ優遇など)、ファンの間では今回のことも「またか・・・」「怒る気力もなくなった」「バンナムなら仕方ない」と諦めムードが漂っています。

詳しくはクソゲーまとめwiki辺りが詳しいかと。



ファンタジア(GBA)

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/123.html

ファンタジア(フルボイスエディション)

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1072.html

デスティニー(PS2)/ディレクターズカット

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/940.html

デスティニー2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/930.html

シンフォニア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/454.html

シンフォニア ラタトスクの騎士

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/634.html

リバース

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/974.html

レジェンディア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/350.html

ジアビス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/443.html

ヴェスペリア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/455.html

グレイセス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/776.html

テンペスト

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/355.html

ハーツ

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/775.html

サモナーズリネージ

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/360.html

レディアントマイソロジー

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/978.html

レディアントマイソロジー2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/840.html

バーサス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/444.html

ファンダムVol.2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/955.html

エターニア オンライン

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/839.html

(全てクソゲーwiki記事。ここから如何に酷いか窺い知れると思います。)



一応擁護すれば、今作はバグなどの騒動で過去最低クラスの売上だった上に回収騒動で少ない利益も吹っ飛んだため、開発サイドとしては少しでも利益を出したいところ。

さらにシンフォニア、ヴェスペリアとは違い「Wiiでしか出さない」とは明言していないため、他のケースと比べると一応擁護すべき点は残っています。








完全版が出るということについては、キャラクターが増えるなどしてストーリーが少し変わってしまうのはちょっと・・・とは思いますが、それでも何年も前の作品ならまだOKだと思います。

しかし、今回の移植はいくらなんでも早すぎる。

容量の問題があったからWiiでは出来なかった・・・というのなら、無理してWiiで出さなくてもよかったから最初からPS3で出して欲しかったです。

バグについては単にデバッグ不足なだけだと思います。

製作期間はかなり長かったはずなのに、製作期間がたった1年(だったっけ?)しかなかったアビスよりもバグが多いのは、最初から「どうせPS3で出す予定なんだからいいでしょ」などと考えていて手を抜いていたのではないかとちょっと疑いたくなります。



個人的には追加要素満載で移植されるということ自体については問題ない(むしろ大歓迎)ですが、今回の移植はいくらなんでも早すぎる、というのが皆が怒っている理由だと思います。



長文、乱文失礼いたしました。







バグが多い理由のひとつは、バンダイナムコの方針である成果主義が一因となっています。

デバッグの仕事はあまり高い評価が得られず、社員が避けていくせいで怠った状態になったり、テイルズなどのメジャーゲームばかりが過剰に作られるようになっています。







まぁいろんな理由があるでしょうが、wii側から見れば『裏切り』、PS3側から見れば『期待に応えた』となります。



後者のみを誇張して、さも多くのユーザーに手に取って欲しいとお題目を唱えるのがバンナムです。



テイルズと名がつくだけで固定客を望めますし、PS3ならバグもパッチで修正できる上、課金コンテンツでも儲かります。



それが今のバンナムの社風なんで。



バグが多いのは技術力の無さと、デバッグがいい加減だからです。







wiiはDVD、PS3はBDという違いが一番大きいかと(容量的にPS3で作る方がwiiの10倍ほどある)

しかもまたバグがあってもPSストアからのアップデートでも配信すれば大丈夫なので移植することにしたのでは

wiiの奴がバグが多いのは製作期間が短かったのだと