2012年6月19日火曜日

テイルズ・オブ・グレイセスの移植が早過ぎるとWiiのユーザーは御冠の様ですね。し...

テイルズ・オブ・グレイセスの移植が早過ぎるとWiiのユーザーは御冠の様ですね。しかもPS3では完全版と来てる。だったら最初からWiiで完全版を作れと言ってます。バグが多々有ったらしく、それをかいく

ぐってようやくクリアしたのに、と言うのが移植を許せない理由らしいです。バンダイナムコは手抜きをしたのでしょうか?Wii版テイルズ・オブ・グレイセスにバグが多いのはあれがWiiの演算処理能力の限界を超える様なソフトだったからですか?







いいえ、バンナムテイルズは昔っからこういう完全版商法をお家芸としてやってきています。

特に「テイルズオブシンフォニア」と「テイルズオブヴェスペリア」の件はひどいものです。

(二つとも「GC(Xbox)でしか出しません」と言ったにも関わらず追加要素を入れたものをPS2(PS3)で出した。シンフォニアは任天堂が作品に合わせて限定カラーのGCを出したにも関わらず、である。後に開発者が「任天堂さんも頑張ってくれたけどプレイステーション2の方が勢いが強かったかな(笑)」とGCユーザーや任天堂を馬鹿にするような発言を出している。)



さらに有志がデータ解析を行った所、アスベル、ソフィ、ヒューバート、シェリア、マリク、パスカル、リチャードの他にも8人目のプレイヤーキャラがいることも判明しています。

これは「テイルズオブヴェスペリア」でも全く同じことをやらかしています(PS3版には「パティ・フルール」という追加キャラがいるが、Xboxのデータを解析するとなんとパティのデータがこの時点で入っている。余談となるが、パティを参戦させた際「テイルズ初の海賊キャラです」と開発サイドは語っているが、海賊キャラには「テイルズオブエターニア」にて「チャット」という海賊キャラがいるのにそれをすっかり忘れたかのようなこの発言に旧作のファンの怒りを買っている。)



他にもテイルズオブシリーズは開発サイドの所業があまりにもひどいため(アビスキャラ優遇など)、ファンの間では今回のことも「またか・・・」「怒る気力もなくなった」「バンナムなら仕方ない」と諦めムードが漂っています。

詳しくはクソゲーまとめwiki辺りが詳しいかと。



ファンタジア(GBA)

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/123.html

ファンタジア(フルボイスエディション)

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1072.html

デスティニー(PS2)/ディレクターズカット

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/940.html

デスティニー2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/930.html

シンフォニア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/454.html

シンフォニア ラタトスクの騎士

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/634.html

リバース

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/974.html

レジェンディア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/350.html

ジアビス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/443.html

ヴェスペリア

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/455.html

グレイセス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/776.html

テンペスト

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/355.html

ハーツ

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/775.html

サモナーズリネージ

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/360.html

レディアントマイソロジー

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/978.html

レディアントマイソロジー2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/840.html

バーサス

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/444.html

ファンダムVol.2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/955.html

エターニア オンライン

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/839.html

(全てクソゲーwiki記事。ここから如何に酷いか窺い知れると思います。)



一応擁護すれば、今作はバグなどの騒動で過去最低クラスの売上だった上に回収騒動で少ない利益も吹っ飛んだため、開発サイドとしては少しでも利益を出したいところ。

さらにシンフォニア、ヴェスペリアとは違い「Wiiでしか出さない」とは明言していないため、他のケースと比べると一応擁護すべき点は残っています。








完全版が出るということについては、キャラクターが増えるなどしてストーリーが少し変わってしまうのはちょっと・・・とは思いますが、それでも何年も前の作品ならまだOKだと思います。

しかし、今回の移植はいくらなんでも早すぎる。

容量の問題があったからWiiでは出来なかった・・・というのなら、無理してWiiで出さなくてもよかったから最初からPS3で出して欲しかったです。

バグについては単にデバッグ不足なだけだと思います。

製作期間はかなり長かったはずなのに、製作期間がたった1年(だったっけ?)しかなかったアビスよりもバグが多いのは、最初から「どうせPS3で出す予定なんだからいいでしょ」などと考えていて手を抜いていたのではないかとちょっと疑いたくなります。



個人的には追加要素満載で移植されるということ自体については問題ない(むしろ大歓迎)ですが、今回の移植はいくらなんでも早すぎる、というのが皆が怒っている理由だと思います。



長文、乱文失礼いたしました。







バグが多い理由のひとつは、バンダイナムコの方針である成果主義が一因となっています。

デバッグの仕事はあまり高い評価が得られず、社員が避けていくせいで怠った状態になったり、テイルズなどのメジャーゲームばかりが過剰に作られるようになっています。







まぁいろんな理由があるでしょうが、wii側から見れば『裏切り』、PS3側から見れば『期待に応えた』となります。



後者のみを誇張して、さも多くのユーザーに手に取って欲しいとお題目を唱えるのがバンナムです。



テイルズと名がつくだけで固定客を望めますし、PS3ならバグもパッチで修正できる上、課金コンテンツでも儲かります。



それが今のバンナムの社風なんで。



バグが多いのは技術力の無さと、デバッグがいい加減だからです。







wiiはDVD、PS3はBDという違いが一番大きいかと(容量的にPS3で作る方がwiiの10倍ほどある)

しかもまたバグがあってもPSストアからのアップデートでも配信すれば大丈夫なので移植することにしたのでは

wiiの奴がバグが多いのは製作期間が短かったのだと

0 件のコメント:

コメントを投稿