すいませんが、質問させてください。
テイルズオブリバースとテイルズオブシンフォニアの違いを教えてください!
私自身は、世界観が壮大で、戦闘の形が面白いものが好きなんですが、この二つだとどちらがそうでしょうか?
また、総合的にみて、どちらかを買うとしたら皆さんはどちらを買いますか?教えていただけたら有り難いです。
シンフォニアは3D リバースは2D(フィールドは3D)
戦闘はTPを使ってのシンフォニアと違い、フォルスキューブという新しいシステムが導入されている、他ラッシュゲージなど今までになかったもの多数・・なお今回は直接的にHPを回復する術が1つしかない(回復量少ない)ただ、HP回復量というものがある。戦闘は今までに比べて1ラインから3ラインになったことで攻撃しやすいが、操作は慣れが必要。
世界観はシンフォニアは二つの世界があり結構広い。リバースは1つだけなので同じところをいったりきたり・・・なのでシンフォニアがあなたには合うかな?
最後にどっちを買うかというと・・リバースのがいいです。操作に慣れたら挟み撃ちでタコ殴りできておもしろいから。
シンフォニア(以下S)は3D空間をターゲットを定めることでラインを定め、戦う。3Dと2Dが半々のバトルです。D2以前のテイルズと言ったほうが早いかも。
リバース(以下R)はTPが廃止され、攻撃力と防御力に影響するラッシュゲージや対応した技の威力に影響するフォルスゲージを採用。3ラインバトルは面白いです。
ですが、リバースは戦闘中の回復手段がアイテムか技自体に設定されている回復に頼るしかないので少々難易度高めです。
Rのレベルはマックス100でSは255です。
Sは主人公の幼馴染の女の子が天使となって世界を安定させる為に試練を受け、少しずつ人間性を失いながらも旅をする話です。
Rはある世界的事件の後に主人公が特殊能力が目覚め、その力の暴走で幼馴染の女の子を氷付けにしてしまい、失意のどん底のところにある二人がやってきて、女の子を救出し、世界に危機が迫っているのので協力してほしい、と頼まれて旅に出る物語です。
0 件のコメント:
コメントを投稿