テイルズオブデスティニー2と
テイルズオブエターニアと
テイルズオブリバースと
テイルズオブファンタジア
はどれがおもしろいですか??
自分なりの回答でイイので教えてください。
お願いします。
デスティニー2
戦闘の奥深さはダントツ
ただボスもザコも強いのでアクションが苦手な場合はかなり苦戦するかも
ストーリーはあまり評判がよくないです、個人的にもいまひとつ
デスティニーを未プレイだとピンとこないシーンが結構あります
エターニア
戦闘に関しては程よい難易度で良バランスです
ただいかんせんPS作品なのでデスティニー・リバースと比べるとやや地味
世界観やキャラクターの描写が細やかな点が最大の魅力かと思います
リバース
戦闘はやや難しいですが面白いです
ストーリー展開に関しては残念の一言、中身の無い無駄なお使いイベントや、馬鹿な村人の後始末イベントなど尋常じゃなくストレスがたまります
ダンジョンもファミコンのようなしょぼさで逆に驚き
テイルズ好き・難しい戦闘好きのためのゲーム
ファンタジア
ストーリーは王道ですが良くまとまっています
戦闘に関しては他作品と比べるとかなり見劣りします
特に術を唱えるたびに一々止まるのが結構面倒、中盤以降は判定の強い技でゴリ押しするゲーム
エターニア>D2>ファンタジア>>>>>リバースという感じです
どれもお勧めです!
もしテイルズを始められるのであれば、ファンタジア→エターニア→デスティニー2→リバースの順番にされるのが良いかと思います。
(あまりPS2以降のグラフィック慣れしすぎると、PS初期の作品が苦痛に感じる為。)
強いて言えば、私はデスティニーとリバースが感動しました。色々と勉強になるようなRPGですので、是非お勧めです。
ディスティニー2です。
名作です。
たしか5、6周クリアーしました。
主人公も最初の目的は
あやふやだったがラストは神と闘い世界を救うって話しになってます。
どのシリーズもそうだがサブキャラクターの個性もいい。
ロニとハロルドの二人は笑わせてくれますよ。
やりごたえはあります。
デスティニー2
・戦闘の仕組みみたいなものがテイルズの中でも難しいが面白い。
・秘奥義というカッコいい技がたくさんある
・ボスが強い
・デスティニーをやっていたらもっと面白い
・
エターニア
・世界観がよい
・サブイベントが面白い
・ファンタジアを先にやっていたら少しだけ面白味が増す
リバース
・戦闘が難しめ
・戦闘システムが面白い
ファンタジア
・戦闘BGMが良
・技が多い
・ストーリーが奥深い
ファンタジア、エターニアには晶霊戦がある
私的には
エターニア>ファンタジア>デスティニー2>リバース
です(´・ω・)
戦闘でいえば
エターニア
デスティニー2
ファンタジア
リバース
エターニアは隠し秘奥義などもあるので
やり込みがいもあります。
デスティニー2は
特技など使用するのにTPではなく別のシステムなので
慣れないとやりにくいです。
ファンタジアは
魔術や召喚の際に
戦闘がとまるので
スムーズな戦闘とはいきません。
リバースは
戦闘中回復が
従来の作品と異なるのでやりにくいです…
ストーリーなら
デスティニー2(デスティニーをやっている前提)
エターニア
ファンタジア
リバース
の順ですかね。
私は総合して
エターニアを推します。
0 件のコメント:
コメントを投稿