2012年6月8日金曜日

テイルズ オブ シリーズについてゲーム機種、ストーリー(簡単にまとめてもらって...

テイルズ オブ シリーズについてゲーム機種、ストーリー(簡単にまとめてもらっていいです)などできるだ詳しく教えてください。

あと、リメイクなども出ているようですがストーリーは一緒ですよね?

自分で調べてみたのですが、数が多くてよく分かりません・・・。よろしくお願いします!







テイルズはストーリーの繋がりは一部を除いてありません。

リメイクは追加要素がちょっと加わっただけで基本的に変わりません。

グレイセスとヴェスペリアはキャラも増えてリメイクというか移植版をお勧めします。

繋がりがあるのはデスティニーとデスティニー2、シンフォニアとラタトスクです。

ストーリーは大分端折ります。詳しくはwikiを・・・

ファンタジアとレジェンティア、テンペストは未プレイです。



【DS】

ハーツ:3人パーティー。ストーリーはDSの割りに長いです。

バラバラになった心の欠片を世界中で探していく物語。

ゲージが溜まってる間中技が出せるので面白いです^^;



イノセンス:中級~上級向け。(個人の感想です)3人パーティー。

コンボゲーです。後回しにしたほうが良いかもしれません。

フリーランが使え、お金やアイテムは戦闘中に拾うシステム。

ストーリーは前世の記憶が現代の人間に宿って因縁が続きます。



【PSP】

エターニア:現在のテイルズの基盤に近く、やりやすい印象です。

精霊を仲間にしながら2つの世界を舞台に冒険。

秘奥義も出しやすいし、お勧めします。3人パーティー。(PS版も)



リバース:中々癖があり、作品全体での評価がさまざまです。

2つの種族抗争が絶えず続いてる世界で、結構シリアスな話です。

戦闘はラインが3つあって難易度は高め。3人パーティー。



デスティニー2:デスティニーの続編ですが、前作をやってなくても楽しめます。

戦闘はやや難しめで、やり込み派には十分な手応え。

命中や回避などのステータスが重要で、最初はお勧めしにくい。

過去と未来を行ったり来たりするので、ゲームバランスが少々悪い。

4人パーティー。(PS版もあります)



【PS2】

シンフォニア:最初にやるならこれをお勧めします。私は初プレイがこれでした。

簡単に言えば世界再生の旅。精霊と契約しながら世界の危機を救う。

正に王道RPGで、主人公も熱血正義漢。4人パーティー。

Uアタックのシステムがかなり良かったです。(GC版もあり)



アビス:これも最初にやるならお勧めです。3Dのフリーランが搭載されて人気です。

物語は結構ややこしく、音素(フォニム)や予言(スコア)など専門用語も

多々ありますが、ラストが感動的で主題歌も併せてファンが多いです。

主人公の性格の変化も注目です。4人パーティー。(3DSで発売予定)



デスティニー:意外とシリーズで一番売れてるそうですね。

CC制といった戦闘システムを取り入れており、技の乱発が可能。

殆どのテイルズではTP制といった技の消費に応じたゲージがあります。

好みは分かれますが、爽快感は増しますね。自由に技が発動できるので。

ストーリーは神の眼を巡ったトラブルが発展して、世界を巻き込む騒動に

発展し・・・といった感じ。4人パーティー(PS版もあり)



【Wii】

シンフォニアラタトスクの騎士:世界観はシンフォニアの2年後です。

シンフォニアの後にやるのをお勧めします。

モンスターが仲間になったり、新規キャラが少ないなど

あまり評価は高くないかも。4人パーティー。※フリーラン追加



グレイセス:これはPS3版が完全版となってますので下を参照。

内容は花畑で記憶喪失の少女と出会うことから始まります。



【PS3】

ヴェスペリア:評価がかなり高いし、現に自分も一番好きなのでお勧め。

ハードが最近なのでグラフィックもいいし、大容量です。

ストーリーは厄介事に巻き込まれやすい主人公が

泥棒を探しに行くところから始まり、いつしか世界を守るための

戦いになってます。兎に角、サブイベントが豊富。

映画にもなってます。4人パーティー。※フリーランあり。

Xboxよりこちらお勧めします。(追加要素が多い)



グレイセスf:戦闘は歴代最高との呼び声も。理由はそのシステムに

あるんですが、チラッと紹介したCC制が使われています。

それに前後左右のステップが加わり、スピーディーで楽しいですよ。

Wiiのその後の物語ですね。恋愛要素が多いので、ストーリーは

賛否両論があるようです。



詳しいストーリーの方はwikiを参考にしてください。(書ききれません)

他にも、バーサスやマイソロといった歴代キャラの共演したお祭りゲー

みたいなのもあるので興味があれば、また質問なりなんなりしてください








ベストアンサーありがとうございます^^

テイルズシリーズのストーリーについてなのですが、作品ごとにストーリが違い、ハード(ゲームの機種)も幅広く取り扱っているので簡単に・・・というのは少し難しいですね^^;

殆どのハードで出していると思います(主に任天堂、ソニー)

参考として、前に書かせていただいたエターニアにつきましては、リメイク作品も原作も殆ど内容は変わりません。

少し追加要素が増えたりしただけですね。

マイソロジーシリーズもシリーズとは言っておりますが、キャラが増え、1の設定が、2、3に継続され、追加要素が増えただけであり、特に物語として繋がっている訳ではないので、そこはご自分の趣味(?)でお好きなシリーズをプレイした方がいいと思います。

作品によっては好き、嫌いが別れますので。

私としては、初めてフリーランが導入されたアビスがオススメです。

ストーリーは少々重い内容となっておりますが、命(?)がテーマになっているストーリーです。

最近のテイルズより、古い方のテイルズの方が面白いと私は感じております。

ヴェスペリアからは、何かキャラクターに意識しすぎてストーリーとしては物足りなく思います。

ちなみに、テンペストはあまりオススメしません。お手頃価格ですが、いざ蓋を開けてみると・・・。

ファンタジアはテイルズシリーズの原点、スーパーファミコンで発売されました。此方も4人パーティーでストーリーも面白いです。

レジェンディアは唯一テイルズシリーズで藤原、いのまたさん以外の絵師さんがキャラクターを手がけました。

こちらは、賛否両論あるのですが、私としましては、ストーリーもよく音楽(BGM)が大変気に入っております。

ただ、戦闘システムだけが唯一心残りでした。



追記

上のエターニア、リバースに3人パーティーとありますが、正しくは4人です。

0 件のコメント:

コメントを投稿